足ふきマット
2009年11月27日
11月27日(金曜日)
着物・古布のリメイクをしてる方なら経験があるとおもうんだけど~、
小さくなった布の端切れが・・・、次は私の出番よって....♪
いろいろ細切れの布を寄せ集めて・・・・??(-ω-;)ウーン
足ふきマットを作ってみました。
材料:
100円ショップのマットが1枚
色々な残り布で作ったバイアス布(2.5センチ幅ぐらい)
アバウトにざくざく切って・・・、おっけいン
ウール、リネン、コットン、え.と.せ.と.ら・・・。
バイアス布をを色取りよくマットに縫い付けるだけ~!
ハイ出来上がり・・・・(*⌒ー⌒)
洗濯するとバイアス布が少しほどけて~・・・
いい感じ~(^-^)
着物・古布のリメイクをしてる方なら経験があるとおもうんだけど~、
小さくなった布の端切れが・・・、次は私の出番よって....♪
いろいろ細切れの布を寄せ集めて・・・・??(-ω-;)ウーン
足ふきマットを作ってみました。
材料:
100円ショップのマットが1枚
色々な残り布で作ったバイアス布(2.5センチ幅ぐらい)
アバウトにざくざく切って・・・、おっけいン
ウール、リネン、コットン、え.と.せ.と.ら・・・。
バイアス布をを色取りよくマットに縫い付けるだけ~!

洗濯するとバイアス布が少しほどけて~・・・
いい感じ~(^-^)
Posted by たんぽぽ at 21:00│Comments(1)
│細切れの布を集めて~
この記事へのコメント
こんちは!
家にも100円ショップで母親が買ったトリコットマットがあり、母親が趣味の絵のキャンバス用に使わなくなったからと先日小生に渡してくれ、愛車2009年式レクサスIS350のトランクにしまい込み、いざスタックしたときの脱出用に利用しようと目論んでいます。
しかしよく見てみるとトリコットマットというのも縫製に民芸品の如き手作り感覚の魅力が感じられますね。ゆえに私自身でももう一枚買って普段の足(97%こちらに乗っている)たるトヨタヴィッツ2004年式のフロアマット代わりに使おうかというものです。そして既存の使い古しのタオルマットにashita-sanuki様同様に古布を次々とパッチワークし、芸術作品的(コラージュか)味わいを持たせて仕上げようかというものです!
家にも100円ショップで母親が買ったトリコットマットがあり、母親が趣味の絵のキャンバス用に使わなくなったからと先日小生に渡してくれ、愛車2009年式レクサスIS350のトランクにしまい込み、いざスタックしたときの脱出用に利用しようと目論んでいます。
しかしよく見てみるとトリコットマットというのも縫製に民芸品の如き手作り感覚の魅力が感じられますね。ゆえに私自身でももう一枚買って普段の足(97%こちらに乗っている)たるトヨタヴィッツ2004年式のフロアマット代わりに使おうかというものです。そして既存の使い古しのタオルマットにashita-sanuki様同様に古布を次々とパッチワークし、芸術作品的(コラージュか)味わいを持たせて仕上げようかというものです!
Posted by 真鍋清 at 2010年01月11日 10:29